一人暮らしをしていると「辛い・寂しい」などのネガティブな感情が湧いてきて、実家に帰りたいor誰かに傍にいて欲しいと思うことがあります。
一人の時間を持て余してしまうとどうしても、将来や未来を考えてしまいがちになり、ネガティブな感情を誘発するきっかけになりやすいです。
なぜなら、人の理想は欲望と同様につきないもので、常にその理想と現実のギャップに苛まれて生きているわけですから。。。
この記事は以下の人におすすめ
・一人暮らしが寂しいと感じる人
・一人暮らしが辛いと感じる人
・実家に帰りたいと感じる人
一人暮らしを居場所にしよう
一人暮らしで心の悩みを感じる原因をまとめると、「その空間が自分にとっての居場所になっていない」ことが考えられます。
(詳細は関連記事を参照)
つまり、実家のような快適な状態になっていないのです。しかし、実家の様な状態を整えるのは不可能なのです。
なぜなら、一人暮らしだからです。
では、どうすれば良いのか。それは、自分が持てる武器を使って、実家のような状態に近しい状態を整える必要があるのです。
そのために、必要な要素は「共感」と「仲間」であると考えています。
一人暮らしの心の悩み解消法
一人しかいられない空間で、実家に近しい状態を実現するためには、仮想的で良いので「共感できる仲間」を探し、「その場所」に居座り続ける事で実現が可能であると考えています。
「その場所」へ一人暮らしの部屋からアクセスする事ができれば、一人暮らしの部屋も含めて自分の居場所になることができるわけです。
結局のところ、心の悩みを考える隙を与えさせないように、楽しい事でできるだけ一人の時間をつぶしていこうと言う作戦なのです。
そんな場所をいくつかご紹介していきます。
コミュニティーサイト

私の中で一番おすすめできるのがコミュニティーサイトである「5ちゃんねる」です。
掲示板を通して会話を楽しむサイトで、非常に多くのカテゴリーで細分化されているため、共感できる人が見つけやすいのではと考えています。
あなたと同じ悩みを持つ人たちが昼夜問わず掲示板で会話をしているので、いつでも参加できるのも魅力です。
とにかく色々な人がいるので、あなたが抱える悩みを共感してくれることもあれば、こう考えると面白いよ的なアドバイスだってくれます。
掲示板に投稿する時は「匿名」で良いので身分がバレる心配もありません。
ただし、いつも新鮮な話題が飛び交うわけではありませんので、過疎化しているカテゴリーに居座ると、逆に暇になってしまい、一人の空白の時間ができやすいデメリットもあります。
ブログ

共感・仲間を得るのに適しているとは言い切れませんが、悩みを発散するにはうってつけの昔からある方法なので記載しました。
ネガティブな内容であればあるほど、相手からの受け入れや共感が得やすく、ブログ友達が自然と増えていく可能性もあります。
しかし、リアルタイムで会話できるモノでもなく、急にコメントやフォロワーが減ったりすると逆効果になる可能性もあります。
また、近年、ブログで収益を目指す人が多く、ビジネス目的での繋がりを求めてくる人も多いため、素直にお勧めできないのが残念です。
誰かに聞いて欲しいって時に聞いてもらえない残念なデメリットもありますが、悩みや日常を発信する事でストレス発散になることは間違いないので、暇つぶし感覚でするのも良いかと思います。
twitterでもブログ仲間を募集している人が多く、ブログをしている人が昼夜問わず誰かがつぶやいているので、twitterを絡めてブログを始めてみると一人暮らしの寂しさ・辛さが解消されやすいと思います。
ブログなどの収益化コンテンツで収益を上げて見たいと思う方は、以下の記事もご一読ください。
MMOゲーム

これは私の知人を救った方法であるため、体験談として掲載させていただきます。
MMOは「多人数参加型のオンラインゲーム」のことです。
精神的な不安に陥りやすい夜~深夜でも、多くの人がプレイしており、ゲームではありますが、登場するキャラクターは人間が動かしているため「人の息遣い」を感じることができます。
また、MMOもキャラクターを通して、他人との会話やゲームを楽しむことになるため、匿名でいつでも楽しく遊ぶことができます。
さらに、ゲームの場合はグラフィックも綺麗で視覚でも楽しむことができるため、キャラクターになりきって「違う自分」を演じることでストレスを発散できれば、辛さや寂しさを紛らわすことが可能です。
知人曰く、「こんな夜中に俺みたいにゲームしている人がいるんだってところで、すでに共感が持てるし、ゲームと言う共通ネタがあるので会話も気兼ねなくできるのが良かった。所詮ゲームとは言え、みんなで何かを成し遂げるのは興奮するしすごい楽しかった。ゲーム内ですることは無限にあるから、毎日何をしようか考えるだけでも楽しかった。」そうです。
なるべく、キャラクターがリアルな「人間」に近いゲームの方が感情移入をしやすいので、寂しさや辛さを紛らわすなら、下記のようなゲームで楽しむことをお勧めします。
電話相談

電話相談は「親・友人」ではなく、プロのカウンセラーor占い師のことを指しています。
なぜ、プロのカウンセラーor占い師ならOKなのかと言うと、親や友人にない圧倒的な「経験」を持っているからです。
彼らはプロである以上、多くの知見や経験談を持ち、それらを統計分析して、あなたにとって最適な方法を提案してくれます。
つまり、「信じようと思える言葉」を持っていると言うことです。
信じようと思える言葉は、その日を明日を楽しく演出してくれます。
毎日が不安だった日々と明日を変える言葉・行動があることで、救われる未来だってあります。
それはそれは、とても素敵な事だと思いませんか。
いつでも相談できるわけではないので、居場所的には乏しくなりますが、強力な「共感」と「仲間」を手に入れることができますので、ぜひ、試してみてください。
なお、占いの場合は「依存」にご注意ください。依存により身を滅ぼした多くの有名人のニュースを見てきたと思います。
依存しないための対策は以下の記事でまとめていますので、併せて、ご一読いただけますと幸いです。
とにかくやってみよう
今回、ご紹介している内容は、考えろ!作れ!みたいな労力を惜しまずとも、やろうと思えばいつでもできるような内容にしています。
基本的には、昼夜問わず誰かが参加している内容のモノにしているので、時間に束縛されずにやりたい時にできるのが魅力です。
とは言え、ネガティブな思考が頭を回っている時は、どうしても次の一歩がでませんよね。。。
あの、凄い分かるんです。ネガティブであればあるほど、頭の中でその物事を行おうとしても「理想的な言い訳」が溢れ出してきて、その波に流されて結果、明日に回っていくと言う経験は腐るほどあります。
でも、何かが変わった時って、やっぱり振り返ると頑張っていたなって思いませんか。反省点もいくつかはありますが。。。
闇雲に頑張ることに意味は無いと思っています。
ただ、闇雲にでも頑張ろうとして奮い立つことには意味があると思っています。
あとは、あなた次第です。賽は投げられたんです。