【頭の体操クイズ】File.026:足元にご注意

頭の体操シリーズ:中級編中級編
プロファイル

頭の体操クイズ – File.026

タイトル:足元にご注意

難易度 :中級

タイプ :推理力

所要時間:10分

出題元 :意味が分かると怖い話 2ch

問題

【頭の体操クイズ】File.026:足元にご注意

[問題]
ある高校生のAとBが地元で有名な幽霊が出ると言う洞窟に肝試しに向かった。肝試しに向かった時間は昼間で明るく、二人ともそこまでの恐怖心は感じていなかった。
肝試しに向かった先では、噂を聞きつけてやってきた人がたくさんいるようで、すでに多くの足跡が残っていた。
A「昨日は日曜日だったから、近所の人が肝試しに来たんだろう。」
昼間で多くの人が来訪していたことから、少し興ざめしてしまっていたが、せっかくなので中まで入ってみることにした。
洞窟に足を踏み入れようとしたところで、いつも冷静だったAが急に足を止めた。
A「やっぱりやめよう」
Aが怖気付いたと考えたBは先を急ぐようにせかした。
B「何をビビっているんだよ。みんな行っているんだから大丈夫だって。」
やはり、Aは怖気付いているようで小さな声でBに話しかけた。
A「地面をよく見て見ろ」
地面を見たAとBは、急いで家に帰った。
なぜ二人は帰ったのだろうか。

[補足]
・文章内に書かれているもの以外のモノは存在しない。

ヒント

地面を見て慌てて帰ったことから、地面に何かがあったことが原因であるのは間違いない。

地面にはたくさんの足跡があったのだが、なぜ、足跡が怖いのだろうか。

解答

[正解]
洞窟に入る足跡しかなく、洞窟から出てくる足跡が一つもなかったから。

[補足]
地面には足跡しかないため、足跡を見たことで、恐怖して家に帰ったことが分かる。その足跡についての記述の詳細が触れられていないことから、足跡が不可解な状態で残されていたことが想定される。
では、足跡がどのような状態であれば、不可解さを感じるのかと言えば、帰りの足跡が無い事だろうと推測できる。
これは、答えの一例であり、その他の答えも考えられるかもしれない。

次の問題へ進む

次の問題は「上級編:ビット演算の汎用性」です。

学生時代に学んできた数々、一般人には、大半がクイズ問題でしかお目にかかることがない知識ばかりですが、使い方によっては、実生活に応用できます。そんなお目にかかる機会が少ない数学の知識を応用することで、答えを導いていく内容となります。

■次の問題
File.027 – ビット演算の汎用性

■前の問題
File.025 – 初級編:詰めの甘さが生む誤差

頭の体操・論理クイズをさらに楽しむには

頭の体操になる論理クイズをさらに楽しむには、「共有」することが大切だと考えています。

共有することで、話題作りになるだけでなく、説明する力も付き、社会人生活を歩んでいくうえで、大きなアドバンテージを作るきっかけになりえます。

そうした魅力を携えることで、心に余裕を持てれば、生活が豊かになり、ストレス発散にも繋がり、寝ても眠い症状を吹き飛ばす原動力が生まれるかもしれません。

論理クイズは、知識と情報を広い視野で得るための訓練になりますので、ぜひ、本サイトで掲載している頭の体操クイズを有効に活用してみてください。

■関連記事
【頭の体操シリーズ】論理クイズの概要説明

中級編頭の体操
【スポンサーリンク】
寝ても寝ても眠い原因とあなたとわたしの事情